2015年6月26日金曜日

自然周期による胚移植の判定日

初めての移植から一週間後の6/1、いよいよ判定日です。

フライングして検査薬を使ってしまおうという考えがよぎりましたが、良くても悪くても不確定なものに感情を揺さぶられてしまうと思いやめました。

受付を済まし、すぐに血液検査です。

結果が出るまで45分くらいかかるので、前回と同様コーヒーチケットを受け取り下の階のカフェでコーヒーを飲みながら待ちます。

なんとも言えない時間ですね。

時間がきて受付に戻り、診察を待ちます。


今回の移植の結果は…

残念でした。

βHCGⅡは0.5だったので、カスリもしていなかったとのこと。

さすがに凹みます。泣

先生はそこはドライに、今回考えられる可能性と今後の方針について説明を始めました。

implantation window(着床の窓)と呼ばれる期間が数日あり、そのタイミングで移植しないと着床・妊娠成立妊娠しないとのこと。

今回、このimplantation windowの時期が移植日とずれていた可能性があるようです。

これは検査などでわかるものではないが、ホルモン補充をしていくとコントロールし易くなる場合があるとのこと。

ホルモン補充周期の移植という方法がありますと提案されました。

これはD3 => D13 => D17 => D21(移植日) => D28(判定日) + 6週間4・5日ごとの診察が必要で自然周期より通院が増え、決まった時間に薬を飲んだり塗ったりするので、少し負担が増えます。

これまでの薬がホルモン補充周期をスタートとさせる薬にもなっています。

もしこちらで次の周期を行うのであれば、一週間後からスタートです。

一週間後の診察で移植までの方法を決めてくれればいいですよ。


ふー、ここまで順調にきていたぶん、凹みます。

でも、卵はまだある。

終わってしまったことは振り返っても仕方ない。

次に進むしかないですね。







2015年6月18日木曜日

布ナプキンを比較してみる

布ナプキンはいろいろな種類があります。

オーガニックコットン、防水仕様、羽根付きなどなど。

前回に続きそれぞれの使用感をまとめたいと思います。

ハンカチタイプ
私はこちらを一番使っています。少ない日はこれ一枚、おりものが気になる日はおりものシートとして。多い日から2・3日目までは、羽根付きのナプキンの上に重ね、ハンカチタイプを取り替えるという組み合わせで使っています。
厚さや素材が様々でものによっては一枚だと歩いているうちにずれてきてしまうものもあるのが欠点です。

羽根付き
羽根付きの紙ナプキンと同じように使えるので便利です。スナップで止めるものが多いのでズレることありません。


羽根付き防水
多い日や夜用におすすめです。紙ナプキンも同じですが、漏れが気になる時、替える時間が取りにくそうな時の漏れ防止に役立ちます。
防水をうたっているので、一枚で使うと少し蒸れを感じますが、紙ナプキンに比べれば全然良いです。多い日用に使うとなると、ハンカチタイプを重ねることが多いと思います。それであれば、そちらが蒸れを防いでくれますので、蒸れの問題はそれほど大きくないと思います。


最近お試しした布ナプキンについてレポートします。(新しいものでないと写真に撮れませんので…)



nunonaの布ナプキン。



nunonaの布ナプキン 

試したものは防水機能のあり羽根付き布ナプキン。

スナップの位置が調整できるようになっているため、変なゴワつきがありません。

普通の日から夜用まで使える安心感のあるサイズです。

肌につく側の肌触りは布というよりふんわりとした毛布のよう。



使用後はバケツに水を入れて夜までつけておきます。

今までの外出の際は紙ナプキンにしていましたが、ポーチも一緒についていたので初めて外出先に持って行きました。

使用済みナプキンを入れても臭いが漏れることなく、安心して持ち帰ることができました。




女性にとっては毎月のことなので、身体に優しい素材をつけるだけで気分が変わっていくような気がします。


私は下着もコットンが好きなのですが、結局ここに戻ってくるのねって感じです。


nunonaの布ナプキンファンサイト参加中



2015年6月13日土曜日

布ナプキンを使うということ

布ナプキンを使い始めて一年以上が経ちました。

使ってみてのメリット、デメリットを整理してみます。

・メリット
蒸れない
冬温かい
生理日数が短くなる
経血コントロールがしやすくなる(トイレで出すことができるようになる)
一旦揃えれば洗って使えるためエコ

・デメリット
漏れが心配
始めるのにある程度枚数が必要なのでお金がかかる
外出時の準備と持ち帰りの袋などが必要
洗うのが面倒

ひとつひとつ解説すると長くなるので、私にとって影響が大きいものを少しだけ説明しますね。

一番のメリットは蒸れずに温かいこと。

夏は痒くなったりするし、冬はなんとなくヒヤッとしてナプキンをつけるのが好きではありませんでした。

布ナプキンはそれらの不快感を解消。

これだけで続けたいと思えました。

デメリットは洗うのが面倒なのと外出時のやりくり。

これはできる範囲でやる、というズボラな性格がかえって良かったかもしれません。

汚れた布ナプキンは水を溜めたバケツにポイポイとつけておき、お風呂に入る時に手洗いする。

これで大体の汚れは取れます。

外出時は無理に布ナプキンにせず、今までのナプキンで良しとする。

これで私は続けていけてます。

調べてみると、たくさんの種類の布ナプキンがあります。

私は主にハンカチタイプのものを折って使っています。

その日の状況でそのまま使ったり、他のものと重ねたりできるので応用が効くのが気に入っているところ。

今回、Lintenの100%オーガニックの布ナプキンを使用してみました。


オーガニック布ナプキン InnerDirection

羽があるので、ハンカチタイプのものよりも、ズレの心配がありません。

量の多い日はこれにハンカチタイプを重ね、それだけを取り替えることで漏れにも強く、楽に付け替えができます。

コットンなので吸水性はもちろんなのですが、撥水加工もしてあるので、それほど漏れを心配する必要もありません。

紙ナプキンでも漏れることがあるように、布ナプキンも同じくらいの頻度で取り替えれば大丈夫と思える使い心地です。


布ナプキンを使うことは、冷え性にも良いと言われています。

すぐに効果は現れないかもしれませんが、自分が快適だと思う感覚は大切にしていきたいと思います。

素材・デザイン・機能性など自分のこだわりのものが見つかると、続けることが楽しくなるかもしれません。


RINKADOファンサイト参加中



2015年6月11日木曜日

自然周期による初めての胚移植②

14:00にクリニック到着後、順番に待合室に呼ばれます。

ここにはベッドが5個あり、今日は全てが埋まりました。

5人いる中で、私はなぜか一番最初。

手術着に着替え、トイレを済ませます。

呼ばれるとそのまま手術室へ。


最近診察でお話ししたもうひとりの先生が今日の担当です。

採卵の時と同じように、自分でベッドに上がります。

左のモニターには融解した卵子が映し出されました。

右は子宮のエコーの様子が写っています。

先生や看護師さんが今やっていることを説明しながら進めていってくれます。

今から卵を子宮に移植しますという時、看護師さんがモニターを指示棒のようなもので指してくれます。

急に学校の先生のよう。笑

モニターでは卵が白く映りますよと言って、終わった後は先生からエコー写真もいただきました。

主人に見せても、なにがなんだかわかっていませんでしたが…

本当に薄っすら白く写っています。

私が見ても説明されていたから理解できる訳で。


移植後、診察室で今日の結果を聞きます。

以下、もらったお知らせの内容。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日戻した卵は凍結融解胚で

孵化胎盤胞のグレード4BAです。

アシステッドハッチング(透明帯除去)は有です。

子宮内膜の厚さ10mm

*現在保存中の凍結胚数は8個です。
*胚移植後は薬の内服があります。

⚪︎自然周期の方
                                  7時     15時     23時
デュファストン         2          2          2
プレドニン                0          0          1

次回の診察日は6/1です。
診察前に血液検査ありです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

グレードもいいし、内膜もまずまず。

私にできることは指示された通り、一週間毎日忘れずに薬を飲むことだけです。

自分の身体なのにもどかしい…

いい条件を見てしまったため、余計に期待してしまいます。

うまくいきますように。

一週間後の判定まで、気にしないよう普通に過ごそうと思いますが、やっぱり気にしてしまいそうです。









2015年6月9日火曜日

石鹸で洗顔、なんならそれで体も洗う

私はここ数年、洗顔フォームなどを使っていません。

顔・体に使える石鹸を使用しています。

特別お肌が綺麗になったということはありませんが、突っ張ったり、かさついたりはありません。

主人が乾燥肌でシャワーを浴びた刺激だけで赤くなるので、敏感肌用のシャンプーなどを使っています。

石鹸にはなんコメントもないので、問題はないのでは?

合わないときはヒリヒリするーとか言ってきますので。

結局はシンプルな成分が一番ですね。


比較的肌が強い方なので、頂き物の石鹸を消費するのは専ら私の仕事なのですが、ものによっては顔に使えないな〜というものもあります。

必要な油分まで落としてしまうものは、私でさえ肌が突っ張ったり、ヒリヒリしたりします。

今回、プラセリッチソープのお試しを使ってみました。


白モニファンサイト参加中 

洗顔ネットでの泡立ちはよく、ココナッツの甘い香りがします。


≪プリエネージュシリーズ新作≫プリエネージュ プラセリッチソープ

この香りは好みがあるかもしれませんね。

使用後、ヒリヒリしたり、かさついたりはありません。

なにより翌朝のお肌がしっとり、もっちりです。

これにはビックリ!驚

ピーリング成分がいいのか、プラセンタ成分がいいのか、お肌の分析ができるわけではないので私には詳細はわかりません。

でも、肌のダメージがないものを見つけるのは意外と難しい。

現代の日本人は洗いすぎが問題だとも言われます。

必要な菌があることで、バランスが保たれているということを忘れないようにしなくちゃ。

毎日使うものだからこそ、肌に負担がないものを選んでいきたいですね。


2015年6月8日月曜日

自然周期による初めての胚移植①

朝9:00に受付を済まし、すぐに採血に呼ばれます。

結果が出るまで45分くらいかかるので、それまでは診察券を受付に預ければ外出OKです。

この日はなぜか下の階にあるカフェのコーヒーチケットをもらえました。

やっぱり大切な日だからかな?

少し緊張して朝食をちゃんととってなかったので、コーヒーとホットドックを注文。

採血結果を待ちます。

カフェではコーヒーを注文してオフィスに向かうOLさんや、スーツ姿の男性などが入れ替わり立ち替わり入ってきます。

私もあんなふうに仕事をしていたなぁ〜、今の状態を想像もしてなかったな〜とひとり思案。


毎日仕事に追われ、月一・月二回は早朝会議にも参加していた27-32歳。

母に「普通の幸せ」でいいじゃないと言われ、普通ってなによ!と言い返していました。

当時は充実していたし、ひとりではできない経験をたくさんしました。

でも、世間で言う普通はとても難しいものです。

母の普通は30歳までに結婚して、こどもを産んで、無理のない範囲で仕事をして…  みたいな。

仕事も結婚も出産も全部!は、私には無理でした。

全部こなしてた先輩は強いなと思うけど、みんなが同じようにできるとは限らない。

仕事は私の幸せを保証してはくれないし、家での生活が誰かに評価され、お給料をもらえる訳ではありません。

結局のところ、自分の選択した道を信じて進むのみ。

あの頃こうしていれば… と後悔のないよう、今を精一杯生きるしかないんですね。


採血結果は良好。

先生からどの凍結胚を移植したいですか?と聞かれます。

初めてのことなので、選択の基準がわかりません。

グレードや5日後の大きさが大きい方がいいんでしょうか?

と正直に話すと、それではこちらで選んで移植準備をしますと。

どの胚を移植したのか、後で教えていただけますか?と尋ねると…

もう決まってますよーと凍結胚の番号を教えてくれました。

9個のうち一番大きくてグレードの良いものでした。

理由は先ほど言ったことでしょうか?と質問したところ、それだけの理由ではありませんよーとのこと。

これ以上は専門的なことだろうと思い、メモだけして移植前の診察を終了しました。


14:00に移植が決定し、一旦帰宅。

14:00に戻ると、培養士さんが凍結胚の融解状況を説明してくれます。

凍っていたものはなんでもそうですが、少し小さくなっているんですね。

その様子と融解が終了し、元のハリのある卵になったものを画像で見せてもらいます。

融解後の問題もないのでこの胚を移植をしますと説明をしてもらい、いよいよ移植準備です。

ちょっと長くなりましたので、②へ続きますね。

では、また後日。



2015年6月4日木曜日

調味料を変えてみる -塩-

味噌作り講座を受けてから、醤油・味噌・油を買うときに意識するようになりました。

その時の様子はこちら。



手前の白いニットが私です。

味噌はだいぶ発酵が進み、だんだん見慣れた茶色になってきました。

これについてはまたまとめたいと思います。


食生活を変えるには、まず調味料から。

今回は塩。



今までは国産の塩をちゃんと選んでいると思っていました。

一口に国産と言っても、純国産とは違います。

海外から原料塩を輸入して、日本国内で再製しても国産となるとのこと。

うーん、またまた表示の妙です…  知らないと怖いことばかり。


純国産の塩で塩むすびを作りました。



お米と塩の味しかしないぶん、塩の旨味がよくわかります。

コンビニのおむすびってものすごくしょっぱくないですか?

しかも、塩以外の変な味もします。


本来の塩はミネラルが含まれ、塩辛いだけではなく甘み・苦味・酸味などがバランス良くあるもの。

塩辛味が塩化ナトリウム(NaCl)なのですが、純度の高い塩は本来食用に適さないとのことです。

理科の授業を思い出しますね。

現在の塩のほとんどは、この超高純度塩になってしまっているようです。

だから外食とか加工品は塩分がキツく感じるんですね。

NaCl以外はどこへいったんだーって感じですが、ミネラルをちゃんと感じとることができる味覚を保っていたいと思います。


調味料を変えることは、少し意識するだけで比較的簡単です。

有機野菜、無農薬、無添加など考え出したら買えるものがなくなってしまいますが、調味料だけならそれほど高くなりません。

エンゲル係数はあまり上げずに、まずは素直に美味しい!と思って続けられるものを取り入れていきたいですね。


海の精ショップページ

2015年6月3日水曜日

自然周期による胚移植に向けて②

5/14の診察から4日経って5/18、まずは採血をします。

採血結果を待ち、その後、内診で卵胞を確認します。

この日までには十分育っていて、血液検査の結果も良好なので移植大丈夫ですね、とのこと。

移植日は5/25の予定です。

診察が終わった後、看護師さんと移植までのスケジュール確認をします。

5/18 17:30 TEL
5/18 17:30  点鼻スプレー => 20:00
5/25 09:00 来院  採血
        10:00 診察
        14:00 移植

他の先先生たちと協議して最終決定するので、今日の17:30に電話で確認してくださいとのことでした。

17:30に電話すると… 点鼻スプレーは20:00に変更、移植日は変更なしでした。


今回、私は初めての自然周期による胚移植をします。

クリニックの胚移植の方針は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・自然周期による胚移植
自然周期で卵胞を発育させ、排卵後に最適な時期に凍結胚を融解して移植します。自然に近い状態なので、身体への負担はほとんどありません。データに基づいて最も着床しやすい時期を特定します。よって、胚移植日が限定されますのでご承知おきください。フェマーラを内服すると排卵がしやすくなり、また子宮内膜が厚くなりやすい傾向があります。

・ホルモン補充周期による胚移植
女性ホルモン剤を服用しながら、胚の着床に最適な子宮内膜をつくる方法です。子宮内膜が極めて薄い方、数回胚移植しても着床しない方、高年齢の方、自然周期の排卵が期待しにくい方、多のう胞性卵巣と診断されている方等に有効です。当クリニックのホルモン補充周期では、より良い内膜をつくるため、一般的に行われている貼付剤や点鼻スプレーは一切使用しません。ホルモン補充周期では、ホルモン値を計測することが重要なため、診察ごとにチェックする場合があります。妊娠判定日までは必ず服薬が継続しまし。妊娠成立後も服薬が継続する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一回目でうまくいくとは限りませんが、やはり期待してしまいます。

今からできることはなにもないんですけどね。

まずは点鼻スプレーを忘れずにやり、移植日を待ちました。



2015年6月2日火曜日

コーヒーはお好き?

カフェインに注意しなきゃ!というときは、まずコーヒーを思い浮かべませんか?

コーヒーのカフェイン含有量は以下の通りです。

NO種類量(ml)カフェイン
含有量(mg)
備考
1玉露150180
2コーヒー(ドリップ)150100
3コーヒー(インスタント)15065
4ココア15050
5栄養ドリンク(カフェイン入り)10050
6抹茶15048
7ダイエットコーラ35045
8コーラ35034
9紅茶15030
10緑茶15030
11ほうじ茶15030
12ウーロン茶15030
13番茶15030
14玄米茶15015
15麦茶1500
16黒豆茶1500
17杜仲茶1500
18ハーブティー1500
19ルイボスティー1500


もちろんコーヒーは他の飲み物と比較して多めですが、ココアやコーラなども思った以上にカフェインが入っています。

毎日何杯もコーヒーを飲むことはありませんが、パンの朝食の時、私はコーヒーが飲みたくなります。

あとはカフェで休憩する時も温かいカフェオレをよく注文しますね。

淹れたてのコーヒーの香りはなんともいいものです。

美味しいコーヒーを飲みたいけど、手間はかけたくない。

そのため、ほとんどはペーパードリップのコーヒーメーカーで入れています。

豆は買い物のついでにKALDIで買うことが多いかな。

あとは一杯ずつマグカップで簡単に入れられる、ドリップバックのものも使います。

今回始めて試したのは、カップインコーヒー。



網目からお湯を注ぎ、そのまま浸しておくだけでOK。



きれいなコーヒという名前だけあって、変な苦味や雑味がありません。



私はブラックコーヒが苦手で、いつもミルクや豆乳を入れてカフェオレにしてしまうのですが、こちらのコーヒーはブラックでも甘いものがなくても飲めます。笑

お店や豆の種類で全く違う味わいが出るコーヒ。

お気に入りを見つけるのも楽しいですね。


オアシス珈琲の「きれいなコーヒー」


「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中

2015年6月1日月曜日

自然周期による胚移植に向けて①

自然周期移植に向けてD14となる5/14に診察。

診察室に入り先生から「予定通り、今月の移植ということでいいですね。」と再度確認される。

私は「はい、お願いします。」

いつも通り内診でたまごの成長を確認し、まだ少し小さいから来週の月曜日にまた来てくださいと言われて終了。

そのため今回は採血もなく、あっという間に終わってしまいました。


実は体外受精をやることで、メリットもあります。

それは出産時期を自分でコントロールすることができる、ということです。

受精して培養した卵子を凍結しているので、自分の体の状態や周りの状況・環境を考慮して、移植の時期を先生と一緒に考えます。

5月の移植で順調に行くと、2月の出産予定となります。

いわゆる早生まれですね。 

日本は4月に年度始まりなので、小さい頃は早生まれが不利なこともあると聞きます。

私はコントロールができるなら、4月以降の出産の方がいいのかな?とチラッと考えました。

でも、一回で移植がうまくいくとは限らず、高齢出産は流産率も高くなります。

例え二ヶ月であっても、そういう理由で先延ばしにするのはやめようと主人と話し合い、期間をあけることなく移植をすることにしました。


自然周期による胚移植についてと5/18の診察については、長くなりそうなので、また後日。