2015年9月24日木曜日

食べたものが体を作る - 手作り味噌

今年の3月に手作り味噌講座を受講して6ヶ月。

リビングの片隅に置いたままの手前味噌。

夏を越し、そろそろ発酵が進んでいるのではないかと恐る恐るチェックすることに。

3月(最初の大豆の色)



5月(仕込み後2ヶ月)



味噌の作り方、実はいたってシンプルなんです。

①まぜる
仕込み袋に食塩200gと米麹500gを入れてよく混ぜ合わせます。
よく混ざったら、煮大豆1kgを入れます。
②なじます
煮大豆の水分を乾燥した米麹や食塩になじませる時間です。
少し置いておきます。
③潰しまぜる
なじんできたら潰します。(20-30分)
④まとめる
潰し終えたら、空気を抜きながら味噌をしたへよせ、まとめて固めます。(味噌の表面が雑菌にふれるのを防ぎます。)
⑤保管する
なるべく暗い場所の保管します。楽しみながら味噌をよく観察し、味噌の発酵を待ちましょう。


「楽しみながら味噌をよく観察」<=6月頃からこれがすっぽり抜けてしまい、今年の猛暑を一人で乗り越えさせてしまいました。

すると… 恐れていた暗黒系(黒・青・黄色)のカビが袋の隅にできていました…泣

やっぱり空気が入ってしまっていたんです。

手軽に袋で作ることのデメリットかもしれません。

でも、これは発酵が進んでいる証拠とも言えます。

早速、カビを取り除き仕込み袋から保存容器へ「味噌の引越し」をしました。

引越し後(9月)



色が変わったのがよくわかりますね。

最初にはなかった味噌の香りもしっかりとします。

今使っている市販の味噌がなくなり次第、こちらに切り替えて行こうと思います。

ちょっとだけなめてみましたが、最初の頃より塩味がまろやかに。

自分で作るとそれだけで美味しく感じるから、不思議なものです。


手前味噌が続けられるかはこの味噌の評判次第。

色々な料理に活用して、安心・美味しいが両立すれば言うことなしです。





0 件のコメント:

コメントを投稿